久し振りに入笠山へ登りました。 今までハイキング気分で軽く歩いた道ですが、急坂がきつくて結構大変でした。体力落ちを自覚させられます。 登山口には「山頂まで30分」の案内板があります。 小休憩を何度もとりながら45分かけて頂上へ着き、360度の素晴らしい眺望に疲れを忘れました。そこでゆっくり昼食と撮影。 アカバナシモツケの大株がいくつか目立ちました。 ここでの花はどの種類も山麓より濃色で鮮やかです。 湿原へも足を延ばし、泊りがけで撮影しているというグループの重そうなカメラを横目に、かわいいデジカメのシャッターを押しました。 前回(01/08/09)はクサレダマの花盛り群生に目を奪われたのですが、今年はだいぶ遅れています。 しかし数多くの山野草に出会い、花の宝庫であることを再認識しました。 |
写真クリック・・・・・>拡大表示
![]() ウバユリ 姥百合 |
![]() タケニグサ 竹似草 |
![]() ヒヨドリバナ 鵯花 |
![]() カワラナデシコ 河原撫子 |
![]() キオン ? 黄苑 |
![]() マルバダケブキ 丸葉岳蕗 |
![]() サルオガセ 猿尾枷 |
![]() ヌルデ (紅葉) 白膠木 |
![]() ノハラアザミ 野原薊 |
![]() フシグロセンノウ 節黒仙扇 |
写真クリック・・・・・>拡大表示
![]() アカバナシモツケ 赤花下野 |
![]() ヤマハハコ 山母子 |
![]() ヤナギラン 柳蘭 |
![]() ヤナギラン 柳蘭 |
![]() キリンソウ 麒麟草 |
![]() ノアザミ 野薊 |
![]() ノアザミ ミドリヒョウモン |
![]() カワラナデシコ 河原撫子 |
![]() ウツボグサ 靫草 |
![]() クルマバナ 車花 |
![]() ハクサンフウロ 白山風露 |
![]() キバナノヤマオダマキ 黄花の山苧環 |
![]() マツムシソウ 松虫草(咲き始め) |
![]() コバギボウシ 小葉擬宝珠 |
![]() ヤマホタルブクロ 山蛍袋 |
写真クリック・・・・・>拡大表示